2016年11月29日
天理教の家族葬(親族葬)和歌山市営斎場で
2016/11/29 (火) 晴れ
11月も明日で終わりですね(メッチャ速いです)
先日ですが、和歌山市斎場で天理教の家族葬(親族葬)を施行させて頂きました。
お客様には、半年以上も前にお問合せいただいていました。
天理教式の施行は少なく事前相談を受けていたのでスムーズに施行させていただきました。

玉串です。
仏式のお葬式ではご焼香をしますが天理教式では玉串をご奉献いたします。
玉串ご奉献の作法は斎主さまが始まる前に、ご家族さまにわかりやすく説明してくれましたので
戸惑うことなく玉串ご奉献が済みました。
『玉串ご奉献の作法』
①枝先を左手で下から、右手で根元を上から取り、玉串案(玉串を供える台)に進みます。
②正面にて右手を裏から中程、左手を根元に持ち替え、一拝します。
③玉串の枝を、右(時計回り)に廻して根元の方が霊前に向くように持ち替えます。
④玉串案に奉献します。奉献後、二拝、四拍手、礼拝、四拍手、一拝します。
※玉串ご奉献は故人への哀悼とご生前の面影を偲び、感謝の心を玉串に託して、お供えさせて頂きます。
お葬式の費用等でお困り事がございましたら、お葬式のアデュー和歌山
に何なりとご相談ください。私達は、必ずお客様のお役にたてます。
老後を安心して楽しく暮らすのに困っていませんか、
終活のことお葬式に関する不安や疑問など
お話しませんか?お気軽にご連絡してください。
厚生労働省認定 葬祭ディレクター審査協会
1級葬祭ディレクター 番号 98-1-0537 取得
一般貨物運送事業(霊柩運送に限る)近運自貨第61号
近畿運輸局許可 取得
フリーダイヤル 0120・07・4194
ホームページも http://sougi-wakayama.com 見てください。
11月も明日で終わりですね(メッチャ速いです)
先日ですが、和歌山市斎場で天理教の家族葬(親族葬)を施行させて頂きました。
お客様には、半年以上も前にお問合せいただいていました。
天理教式の施行は少なく事前相談を受けていたのでスムーズに施行させていただきました。

玉串です。
仏式のお葬式ではご焼香をしますが天理教式では玉串をご奉献いたします。
玉串ご奉献の作法は斎主さまが始まる前に、ご家族さまにわかりやすく説明してくれましたので
戸惑うことなく玉串ご奉献が済みました。
『玉串ご奉献の作法』
①枝先を左手で下から、右手で根元を上から取り、玉串案(玉串を供える台)に進みます。
②正面にて右手を裏から中程、左手を根元に持ち替え、一拝します。
③玉串の枝を、右(時計回り)に廻して根元の方が霊前に向くように持ち替えます。
④玉串案に奉献します。奉献後、二拝、四拍手、礼拝、四拍手、一拝します。
※玉串ご奉献は故人への哀悼とご生前の面影を偲び、感謝の心を玉串に託して、お供えさせて頂きます。
お葬式の費用等でお困り事がございましたら、お葬式のアデュー和歌山
に何なりとご相談ください。私達は、必ずお客様のお役にたてます。
老後を安心して楽しく暮らすのに困っていませんか、
終活のことお葬式に関する不安や疑問など
お話しませんか?お気軽にご連絡してください。
厚生労働省認定 葬祭ディレクター審査協会
1級葬祭ディレクター 番号 98-1-0537 取得
一般貨物運送事業(霊柩運送に限る)近運自貨第61号
近畿運輸局許可 取得
フリーダイヤル 0120・07・4194
ホームページも http://sougi-wakayama.com 見てください。
Posted by おくりびと at 13:51│Comments(0)
│お葬式のお話し